その他未分類
ゆう@天音理心流です。 いかがお過ごしでしょうか? 一時帰国からタイに戻りました。 週に5日くらいピアノが弾ける環境が復活しました。嬉しい(^○^) というわけで、今回は 久しぶりに実物のピアノを目の前にして思ったことを書いていきましょう。 メカニカル…
ゆう@天音理心流© です。 ついに12月になってしまいました。ほんとに早いですね。 ジャンルを問わず「オンライン講座」みたいなものをやろうとしている人は、、、 いわゆるお客さま用のWEBサイトを作ることになるかと思うんですけど、 最近は、その手の世…
拓也さん@天音理心流©です。 当ブログの人気記事(笑) に 【最終結論】ピアノとギターとどちらを始めるべきか【楽器初心者】 https://www.pianosukisugi.com/entry/2018/10/13/180000 というのがあるんですけど、ここから派生して、「ピアニストのセカンド楽…
わたくしが使っているDAW「FL Studio 12」これをバッハの曲を練習するのに使ってみました。 バッハの曲は、左手パートがメロディを持っていることが最大特徴です。ゆえに面白いのですが、練習するとなるとどうでしょうか? いきなり両手で「せーの」で合…
年末ですが、いかがお過ごしでしょうか? この年の瀬のお忙しい時期にこのブログを読んでくださって、感謝以外の言葉がございません!ありがとうございます! ちなみにわたくしは30日から2泊3日でタイのラチャブリ県に参りまして、カウントダウンをする…
今の部屋のヤバさについて このブログを読んでいるあなたは、「ピアノ」というキーワードに引っかかるタイプの人が多いはずですから、おそらくはお部屋にピアノ、なり、電子ピアノ、なり、あるいはピアノと電子ピアノが両方、なり、がきっとあるのでしょうね…
TEDで評判のこの動画 アンジェラ・リー・ダックワース 「成功のカギは、やり抜く力」 安心してください。 英語ですけど、字幕がついています(笑) 結局、学習の成果を決めるのはIQだけではない。 やり抜く力である。 という、 日本語的な表現だと、いわば、根…
初心者ってすごいですよね。 ブログを書いている中の人、拓也さんは、意外にも結婚しています。国際結婚で、タイ人のパートナーがいるのですが、考えてみると、10年以上、私のピアノを聞かされてきた人なのです。 ちなみに、音楽経験はゼロ。歌を歌わせても…
2017年まであと2週間を切っています。 (ああ、今年もなんか、変わりばえのしない1年だったなぁ) みたいに思っている人も多いかもしれません。 そして、 (来年こそは素晴らしい1年になるようにがんばるぞ!) などと思うのです。そういう人に限って(笑) そ…
土曜、日曜とチャンタブリー県というところに旅行に行って来ました。海がきれいで、きれいなカトリック教会がありました。バッハを練習している身としては、マリア様の像とか見ると、ああ、何かつながってるなあ、と感じたのでした。 タイは常夏の国ですので…
Music FMなるアプリを試してみました。 applinote.com これ、なかなかよかったです。 ケツメイシとかRADWIMPSとか、最近ホットなJポップがいきなり流れて来ました。 RADWIMPSは「君の名は」を見て知ってましたので、「あー、あれだー」とわかりましたが。。…