ピアノが好きすぎるブログ

イチのつく日に更新しています。

「職業作曲家への道」を読んでの感想。

今回の記事では、最近読んだ音楽関連書籍について書いてみます。

これがその本です。

謎の多い職業、作曲家

ピアノを弾く人が、なぜ弾くネタに困らないか、というと、

作曲家たちが次々と作品を作るからです。

そのおかげで、あなたが一生ピアノを弾いても弾ききれない、巨大な音楽ライブラリーが出来上がっています。

なわけですが、作曲家というのはハッキリ言って謎の職業です。

いったい、どういう人たちが、どういう仕事をしているのか。

その現場が垣間見れるかも、という興味本位で本書を手に取りました。

 

ゲーム音楽は制作会社があるようだ

知らないうちに何回も聞いてしまっている音楽の一つに、

ゲーム音楽がありますね。

ベイシスケイプという音楽制作会社のことが書かれていて、これはおもしろかったです。http://www.basiscape.com/news.html

崎元仁さんという、ゲーム音楽のオーケストラ編成の楽曲で有名な人です。

 

昔は教会や王族が音楽のパトロンだったように、現代の作曲家はゲーム会社から受注を受けて、音楽制作をしているようです。これはバッハの時代にはなかったことですね。

 

作品はこんな感じ↓

 

 わたしはコンシューマーゲーム機で遊ぶような(暇な)人間ではない。

スマホゲームしかしません。

まあ、スマホゲームって絵がカクカクしていて、物足りない人も多いと思いますけど、、、

神無月、おもしろそうですね。

(プレー画面を見ようとYOUTUBE見たら、実況動画、伸びてない、、、)

 

JPOPの曲作り

そういえば昔、Charaっていう歌手がいました。

なんか、オシャレな音楽というイメージだったような。

浅田祐介さんという方が作曲していたようです。

 

 この作曲家も、本書には登場しており、

 

「iTunesの試聴が45秒だから45秒以内にサビに持っていく!」とか、

「イントロのつかみがないと曲も全然ダメになってしまう」とか

プロ作曲家はこんなことまで考えているのか、、、

 

 キマグレン(2015年に解散。やはり名前が気まぐれ、だからなあ)というアーティストのこの曲も担当していたらしく、聞かせていただきました。

ギターの伴奏と疾走感が素晴らしい。。。

 

という感じで、

今回の記事は短いですけど、軽く書評してみました。

 

わたしは、音楽関連書籍を読んで、出て来た人をネットで調べて聞いてみる、というのが好きです。

「職業作曲家への道」にはアニメソング、劇伴、の作曲の現場にも触れられているので、その辺も読んでみたいと思います。

聞く音楽の幅が広がりそうです。

 

次の更新は6月22日(土)になります。

 

 

スポンサードリンク