ピアノが好きすぎるブログ

イチのつく日に更新しています。

コロナ引きこもり生活とピアノの親和性。

いきなりですが、「ゆるいピアノ教室」の最新動画です。

よかったらどうぞ!

 

皆さま、いかがお過ごしだろうか?

コロナウィルス、すごいことになってますね。

わたしが住んでいるタイでも、夜間外出禁止、とか、いろんなお店が休業する、とかで、わたしも仕事がなく、引きこもり生活に陥っています。

しかも、なんか頭痛がするし、熱があるんですよね(笑) 

嫌だなあ、と思います。

経済的には、奥さんがまだ普通に働いているので、なんとか回ってますが。

もし独身ぼっちでこの状態だったら、と思うとゾッとしますね。

 

というわけで、

「家で一人でできること」で、「将来の資産になる」ようなことは?

ということを考えざるをえなくなりました。

 

そりゃ、

一人で在宅ワーク的なことをするのに向いてる人もいるでしょう。

音楽の世界で言うと、

R.Stievie Mooreさんという、

god father of home recording(宅録のゴッドファーザー) 

と呼ばれる人物がいるんですね。

 

こういう感じの方ですね。

en.wikipedia.org

ムーアさんにとっては、コロナウィルスなど無関係なんでしょうね。

ちょっと憧れます。

でも、彼のように機材まみれになるのは

部屋が汚れるので嫌なのですが、、、

「家の中にいて楽しく暮らせる人は超優秀」説

家にいて、人と会わないと、うつ状態になる人って多いでしょうね。

時間はあるけど、不安やストレスで何も手につかなくなる、みたいな状態。

「コロナうつ」という言葉も聞くようになりました。

先のことが不安になる。コロナに感染したんじゃないか、とビクビクする。

そんなストレスにさらされて、精神的に追い込まれてゆくわけですね。

 

個人的には、今のような世界になる前(Before Corona)から、

「家の中にいて楽しく暮らせる」人は、

メンタルが安定していて優秀だと思っていました。

 

わたしは、完全に孤独で独房的な状況だとさすがにきついです。

家族がいれば、まあ何とか精神安定を維持できるかな、といった感じですね。

 

実は、昔、10日間誰とも話してはいけない「沈黙行」を伴う瞑想セミナーに参加したことがあるんですが、そのセミナーの3日目か4日目くらいに

(うわー!もう我慢できねー!)

みたいになったことがあります。

パニック的なやつです。

食堂に向かう道を、ふつうに歩いていても、(うわー!)ってなる感じ。

自然いっぱいで美しい環境だったのですが、、、

美しい自然も目に映らないんですね。

その時は、幸いにも指導者に「相談」できる時間が例外的にあったので、

その時間に

「しゃべらないせいか、かなりキツいですね。あまり眠れないし」

みたいな話をしたら、なんかスーッと楽になったんですが。

 

という経験から、わたしはストレス耐性が、

「普通からやや弱、くらい」かな、と自己評価してます。

 

わたしが引きこもり期間に力を入れたいこと。

今の時代は、信用資産(ぷぷっw)が大事だと、まじめに信じたいです。

そこで、あなたが何をお仕事になさっているかはわかりませんけど、

そのお仕事にまつわることを発信するSNSアカウントを育ててはいかがでしょうか。

 

私も、お仕事のお客さんを潜在顧客にしたInstagramの運用を始めました。

Youtubeは動画を撮るのが大変なので、Instagramがいいのかな、と思って。

LINEでつながってる人にQRコードを送って登録してもらったりして。

1か月でフォロワーが、30人を超えました。

 

これから世の中が不安定化してくるので、

ネットで自宅で出来る仕事を開拓していかないとダメでしょうね。

 

ピアノに関しては、どうしようかな

 ネットで語られつくしている感があるこの本ですが。

 「えらいてんちょう」さんは、

イベントバー経営(アドバイザーかな?)が本業?だと思うので、

今回のコロナショックの影響は少なからず受けていると思います。

 

しかし、この本で説かれている

1.生活の資本化
2.資産の資本化
3.店に住もう

 という考え方は色あせないですね。。。

特に、「1.生活の資本化」でしょうか。

ピアノを練習するという謎の習慣がある人は、

その活動をネットで垂れ流すということですね。

 

けど、なんか知らないけど、

この方向に舵を振り切れていないです。

 

まずはYoutubeの「ゆるいピアノ教室」への動画投稿継続。

週に1本ペース。

www.youtube.com

 

「ピアノが好きすぎるブログ」への投稿が週に1記事ペース。

 

けど、Youtubeとブログに関しては、

「がんばって作っている」感がしてまして、

毎日の「生活を資本化しているわけではない」、という

感覚です。

 

「生活の資本化」という考え方を適用すると、

「毎日の練習」がまさに生活なわけで、

それを垂れ流す媒体は、「ライブ配信アプリ」ということになると思うんです。

しかし、これがなんか腰が重いんですよね。

 

単純に慣れの問題なのか。

そもそも自分にはこのような活動に向いていないのか。

などといろいろ考えてしまうのです。

 

スケジュール管理はガントチャートがいい

最後に、4月になってから始めたスケジュール管理方法なんですけど、

ご存じでしょうか。

ja.wikipedia.org

毎日の仕事がだれてしまうので、Todoistのようなスマホアプリをためしてみたのですが、うまく機能せず、

このようなよく工場で見かけるような「ガントチャート」を

Googleスプレッドシートで作って使うようになりました。

4月1日から4月30日まで、やるべきことをビシッと計画して、1日のはじまりに、ガントチャートから紙のノートにその日のタスクを転記する。

そして、黙々とやっていく、みたいな使い方をしています。

TodoistのようなToDoリスト系アプリの欠点は、リスト上の自分が行うタスクがプロジェクト全体の進捗の中でどこに位置しているのか、それが視覚的にわからないのが欠点ですね。

1枚の表で全体が俯瞰でき、しかもそれが日付という時間軸をもって認識できる、ガントチャートこそ、最強のスケジュール管理手法かもしれないなあ、などと思いました。

 

あと、今は勉強もいいですよ!

____________

私が学ぼうと思っているのは、えらいてんちょうさんのこの本。

N国党の立花さんとのバトルとか、すごかったですよね。

(いろいろ意見はあることは理解してます)

 ____________

これ、ガントチャートとExcelVBAがいっしょに学べていい感じ。

Unlimittedの人は0円!

_________

 こういうマンガのやつ好き!

ガントチャートを楽しく学べそうな1冊。

アフターコロナでやりたいこと

そう。

コロナで鬱々としているあなたは、

コロナが終わってから何をするか、希望を描く

というのもいいですね。

 

 たしか、刑務所にいる囚人で、メンタルが壊れない人は、

頭の中がお花畑な人らしいので。。。

 

今回のコロナでつくづく思ったことは、

リアルで人と会って、コミュニケーションすることの素晴らしさ。

それを再認識したことかな、と思うのです。

そこはこれをお読みのあなたにも、

納得いただけるのではないでしょうか?

 

 わたしは、タイ生活のVlog的なYoutubeチャンネルもやってるんですけど、

今から、タイで活動しているYoutube投稿者さんを

フォローしたりコメント入れたりして、

コロナが終わってからコラボとかできないかなあ、などと考えています。

 

娘も、 学校が新しいところに変わって心機一転だし、

未来には希望しかないんです。

 

鬱々しているより、この騒ぎが終わってからどうするか、

空想の翼を拡げてみましょう。

 

最後までお読みいただきまして、ありがとうございました。

次回の更新は4月11日(土)になります。

 

 

 

 

 

 

 

スポンサードリンク