こんにちは。
タイでもコロナが増えてきました。
執筆時点で1日の感染者数が2000人を突破してきてます。
わたしは半ニートなのですが、仕事が入ったとしてもオンラインでしょう(笑)
家にいることが多いので、ピアノの練習が捗ると、
ここは前向きに考えたいところです。(違うかな?)
最近、
耳コピーにAudacityとDirpyを使ってます的な記事を書きました。
耳コピーに使う音源の用意の仕方、ソフトの使い方を知りたい人は
ぜひ下の記事を読んでください。
その記事の中で、
ポップスの耳コピで、具体的におススメなのは
「イントロ」と「サックスなどのソロ楽器の間奏」ですね。
と書いたのですが、
それに加えて「アニソン」というのもありだよなあ、と
思うようになったので、その辺のことを書こうと思います。
ネトフリでいろんなアニメを見始めてから、
アニソンをYouTubeで探して聞くようになり、すると、
ミュージシャン魂に火がついてしまい、
耳コピーするようになったのです。
楽器演奏にはアニソンが鉄板だと思う理由
箇条書きにします。
1.日本初で世界的に人気があるのはアニメだけ
アイドル枠は韓国に取られてしまったので、アニメだけ残ってますね。
「進撃の巨人」「鬼滅の刃」がツートップですが。
ちょうど、製造業で「トヨタ自動車」だけが
孤軍奮闘している状況と何となく似ていますね。
アニソンは、誰も知らないジャズやクラシックよりは、聞いてくれそうな気がします。
2.テレビ版は尺が短いので、気軽に取り組みやすい。
フルコーラス版ではなく、テレビ版は
1曲1分くらいでまとめているので、、、やる気になります。
尺を長くしたいなら人気シリーズがおすすめですね。
「涼宮ハルヒ・メドレー」みたいにして、OP、ED、劇場版、1期、2期など
つなげるといくらでも長く出来ます。
3.コードの情報が入手しやすい。
アニソンは需要が高いので、相当マイナーな曲以外は、Google検索すると
コードがほぼ100%出てきます。
耳コピで一番難しいのは、ジャーンと鳴っているコードだと思うので、
そこをやらないでいいのは、耳はよくならないかもしれないけど、助かりますね。
こんなのを耳コピーしています
まあ、耳コピーというか、ピアノアレンジなんですけど。
涼宮ハルヒの憂鬱「ハレ晴レユカイ」/ ダンスも楽しいです。
賭ケグルイ 「LAYon theLINE」/ 中毒性あります。
あらためてジックリ聞くと、声優さんが歌ってるだけあって、
歌が上手いね!(笑)
音楽と、歌の分業化がされているのがアニソンだと思うのですが、
それぞれの仕事をきちっとこなしている感じです。
曲がまた素晴らしい。
1分でリスナーをぐっと惹きつけなきゃいけないからか、
展開のスピード感がいいんですよね。
アニソンでこんなことをしたい
1.MuseScoreでピアノソロ楽譜にする。
2.Pococha配信で、弾き語りで歌ってみる。
3.ソルフェージュ(視唱や聴音)の教材にする。
この辺かな。
そして、、、
アニソンの楽譜本もたくさん出版されているんですね。
しかも「ガチ勢」を対象とした編曲もあるようです。
中~上級ピアノ・ソロ ピアノガチ勢のアニソン高Lvセレクション・改 楽譜
おー!譜面派の人は、こういう歯ごたえのあるのを見ると
「情熱スイッチ」(これもアニソン)が入ってしまうんでしょうね。
かと思えば、カナつきの初心者向けの編曲もあるんですね。↓
音名カナつきやさしいピアノ・ソロ アニソン超人気&定番ベスト
これなら、アニソンで音楽に興味を持ってピアノを始めたお子さんなどが
取り組むのに最適なんでしょうね。
アニソンはなかなかふところが深いと感じました。
音楽好きないろんな立場の人を、包み込むような世界ですね。
では、最後までお読みいただきましてありがとうございます。
次回の更新は5月1日(土)になります。