ピアノが好きすぎるブログ

イチのつく日に更新しています。

DROP 2ヴォイシングについて考察②

 

こんにちは。

2021年はさすがに普通の生活になるかと思いきや、私が住んでいるタイでは、とりあえず6月中は家に引きこもる生活になっています(笑)

 

あなたの地域はどんな感じでしょうか?

 

(これはもうどうしようもないなー、)

ということで。

来年2022年になってもこの状態だったら、

コロナが終わるまで何年か(かなり長期)かかると思うので、

その間は日本に帰国しようと思うにいたりました。 

Drop2のコツがちょっとわかったかもしれない。

www.pianosukisugi.com

 

先々週、渾身の力を込めて書いた記事です。

 

今回は、その続編、という位置づけなんですが、

譜面などがないと説明が難しいのですが、、、

間に合わなかった!

 

言葉だけでDrop2の「気づき」を3つ、シェアしたいと思います。

 

1,メロディの音を全部Drop2にするのは無理!

メロディのすべての音を

指がこんがらかって、普通の人には無理だと思います。

Tea For Twoの冒頭のメロディは

lドーラシーラlドーラシー l

なのですが、

ドーシーラlドーシー l

みたいに、1,3拍目、つまり赤い字のところだけDrop2で弾く。

これなら、負担が約半分になるので、どうにか弾ける?

 

 2.メロディが「ドミソラ」なのか「レファシ」なのかを常に意識。

ドミソラだと 「Ⅰ6(別名Ⅵm7)」、

レファシだと「その音を含むdim7」

だから、Drop2をするときは、

「どっちのグループかを常にジャッジする」ってことですね。

シーラーソlシーラー l

青い字がdim7、赤い字がⅥm7

 コードは2つしか出てこないので、

メロディの階名にだけに注意すれば、

Drop2は意外とチョロいかもしれない!?

 

3.メロディが「空白」の部分は、ふつうのコードを弾く

先々週の記事に画像を貼りましたが、Tea For Twoでは

lAb l Ab l

 l CM7 l Eb7 l

l Ebm l F7 l

l Ab l F7 l 

この4か所はメロディがスカスカです

 

の4か所が「メロディが空白」または「全音符1個を伸ばしているだけ」なのです。

それは8小節のセクションの最後の2小節で「ターンアラウンド」などと言われている箇所で、「腕の見せ所」らしいですよ。

 

ここは、Drop2を忘れて、普通にコードを弾いて、空白を埋めるようなフレーズを弾く、というスタイルがよさそうです。

(まあ、それが難しいんだけどね!)

 

アウトプットと潜在意識についての長い雑談

 

この2週間、Instagram、ツイッター、などのSNSで全然アウトプットできてなくて、

回ってくる在宅の作業をひたすらこなすという毎日でした。

 

家にずっといて、パソコンの画面以外では誰とも会わない日々が続いている。

 

まずは気持ちをポジティブにしようと思いました。

アファメーション音声をスマホのボイスメモに吹き込む。

それを、潜在意識にインプットするために

寝るときに繰り返し聞いたりしているという、

 

。。。そんな日々です。

 

はたから見ると、けっこう気持ち悪いことをしているように見えるでしょう。

 

アファメーションは、今のところ3つあるのですが、

「私は好きなことをしているだけで、

お金持ちになれる運命なんだ」

 

というアファメーションが、このピアノ活動にちょっとかぶるかな。

と思うので、ご紹介させていただきます。

 

ピアノを弾いていることに対して、

仕事などをしていない罪悪感を覚えている方はいませんか?

(あー、仕事しなきゃなのになんでピアノ弾いてるんだ~)

みたいなやつのことです。

働いている男性には、けっこうありがちな感情だと思います。

(今は女性も仕事をされている方が多いので、ジェンダーは関係ないと思いますが、女性は楽しむことが上手な方が多いので、あまり上記のようなネガティブな感情はわかないかな?と想像します)

 

そういった方は、ぜひ

「私は好きなことをしているだけで、

お金持ちになれる運命なんだ」

 

このアファメーションを

納得できるまで落とし込んでくださいね。

 

話を戻しますと、SNSなどでアウトプットできない理由。

を考察していきます。

 

ブログ、SNS、動画投稿等、いろいろありますけど、

こういったアウトプットものには、

「これをやることによって

どういう風にいいことが起きるか」

 

というイメージが必要で、これがないことには、

投稿のモチベーションが維持できないのかなあ。

 

そう考えていました。

 

でも、それにはちょっと気になった異論があるんです。

それは、潜在意識業界で199式と言われている方法論です。

 

以下は、ちょっと難しい話ですけど、説明します。

 

「私は年収1000万円になる」という

アファメーションをやっている人がいたとします。

 

けど、(そんなの無理だ)という潜在意識からの抵抗が来るのです。

正社員でも手取り14万円。日本終わってますよね、

の、令和の世の中です。

 

特に

会社員として仕事をして年収1000万円になる」

株式投資で1000万円儲ける」

のように金持ちになる方法まで指定したアファメーションだと

 

(会社員で1000万円?GAFAに勤めないと無理だよ)

(うちの会社、部長でも500万らしいよ)

(株で1000万?ポートフォリオ1億持ってて10%運用ってことでしょ?

ありえなくない?)

 

みたいな論理的な抵抗に完全論破されちゃうんですね。

 

だから、潜在意識的には

なぜかはわからないけど、年収1000万円になった」

 

のように、方法を指定しない、というやり方がよいみたいです。

なぜだかわからないけど、というと、

潜在意識が納得してしまう、ということらしい。

この話に興味がある方は、

199式アファメーション、でググってください。

 

すると、SNS活動にアファメーションを適用すると、

たとえば、ジャスティンビーバーとかスーザンボイル風のやつですね。

ユーチューブに投稿したカバーがバズって、プロの歌手になれた。ありがとう。

とかですね。

こういうのは、はたして潜在意識の抵抗にあわないだろうか?

普通に考えてありえないことは、アファメーションすると潜在意識の抵抗に遭うので、上手くいかない。

 

それなら、119式を用いて。

なぜかはわからないけど、ユーチューブをやってたらお金がザクザクと舞い込んできた。ありがとう。

 

的な、不確定要素(なぜかはわかならいけど、という言葉)が入ったアファメーションの方がいいのかな、とかね。

 

SNSの運用を続けるかどうかも含めて、

一度よく考えるべきかな、という

…考えどころですね。

 

では、最後までお読みいただきましてありがとうございます。

次回の更新は、6月19日(土)になります。

 

 

スポンサードリンク