ピアノが好きすぎるブログ

イチのつく日に更新しています。

弾き語り楽譜の書き方を工夫した話。

 

こんにちは。

7月に入って、タイで絶賛自宅警備中です。

ワクチンは、まだ打ててないです。

モデルナが10月に打てるらしいのですが、、、

タイは感染が爆発していて、この状態で外出するのはちょっと怖いのだ。

 

仕事も減ったけど支出も減った。そして、ほどよく暇である。

不思議なバランス?を取りながら、

家の中からほとんど外に出ない1年がまた半分終わりました。

日本も、また東京を中心にコロナが増えてきたようですね。

オリンピックも無観客開催になるそうで、、、

 

弾き語り楽譜の書き方をちょっと変えてみた

Pococha配信は、タイ嫁がWFHになってから環境が整わず、

やめてしまっています。(悲しい)

しかし、彼女は会社員です。

さすがにいつまでも自宅勤務が認められるとも思えず、

いずれは家の外に出ていくことでしょう。

そうすれば、またPococha配信ができるぞ、と思い、

弾き語りのレパートリーを整理しておこうと思いました。

 

ライブ配信は、ピアノよりも歌の方が、概して反応がいいのですよね。

 

そこで、下の画像のように、

弾き語り用楽譜のスタイルを統一してみました。

f:id:pianosukisugiru:20210710191001p:plain

①1小節ごとに小文字のエルを使って区切り線 ll を書く。

②コードと歌詞は文字の色を変えて視認性をよくする。

③表計算ソフトではなく、ワープロソフトで作る。

 

以前はエクセルのような表で作ってたのですが、

どうやらワード系のソフトで作った方が、作りやすいですね。

わたしはオンラインで使えるGoogle Documentを使ってます。

エクセル系の、セル幅が固定されるのが、ときどき困るのです。

早口の16分音符の歌詞がセルに収まらない、などの不具合が生じる。

 

あと、大幅変更したのが「区切り線」を書くことで、

8小節ごとにセクションが進むのが歌のお約束ですけど、

そういう「区切り」が把握しやすくなりました。

 

といった次第です。まあまあいい感じ。

 

10曲くらい、レパートリーにしたい曲を選びました。

この10曲というのも、なかなか選曲がむずかしい。

「ハナミズキ」より「糸」の方がいいかな、とか、その10曲が

よく自分の中で入れ替わる、という(笑)

 

小声で口ずさみながら、弾き語り楽譜を作っています。

 

弾き語りは、

①コードを弾く練習になる。

②メロディを階名で歌うと(相対)音感が鍛えられる。

というメリットがあるので、

歌ではなく、ピアノ演奏がメインの人でも、

いい練習ができると思っています。

 

今回、やたら短いですけど、ネタがないのでこれだけです。

お読みいただきましてありがとうございました。

次回の更新は7月17日(土)になります。

 

 

スポンサードリンク