ピアノが好きすぎるブログ

更新不定期です。イチのつく日に過去記事のリライト情報を更新しています。

【DTM】BIABはやはり神ソフトだよなあ、と思う理由。

 

今回は、わたしが使っているソフト、BIAB(バンドインアボックス)をからめて

思うところを語っていきたいと思います。

 

「やること」を決める=「やらないこと」を決める説。

世界中で「自宅に引きこもること」が推奨されて、

この期間中に、何をするべきかを考えまくりました。

普通に「仕事」だの「学校」だのがあると、

それをやっとけば毎日の生活は回っていくわけです。

つまり、、、

サラリーマンなら月末になれば給料もらえるし、学生は単位が取れる。

それは毎日が上手く行ってるということなので、喜ばしいことではあるのです。

しかし、弊害があって、

そういう日常の中にいると「ちゃんとやってる感」がかもしだされて、

人は「考えること」をやめてしまうんですよね。

 

しかし、学校や会社に行ってはいけない、みたいな話になると、

わたしはつくづく思いました。

コロナで自由時間が増えているのに、

意外に「出来ること」って少ないな、と。

 

最初の印象だと、ものすごいいろんなことが捗りそうに思えたんですけど、

実際はそうではなかったということです。

他の人のことはわかりませんが、自分は

「やること」を絞らないとダメみたいです。

 

なんと10分くらいで伴奏が出来てしまった。

バンドインアボックスというのは、

伴奏のパターンとコード進行を選ぶだけで、伴奏を作ってくれるという、

非常にお手軽なソフトです。

パターンを選ぶのに迷うというところはあるんですけど、慣れれば1曲10分ですね。 

時短になります。

 

 わたしは英語版のBand in a Box2016というバージョンを使っているのですが、

基本的な使い方は超カンタン3STEPです。

 

①スタイルピッカーで使う伴奏パターンを選ぶ。

②Aメロ、Bメロなどのセクションを作り、コード進行を書き込む。

③いらない楽器はミキサーで音量ゼロにしてしまいましょう。

 

↓こんなGUIです。

f:id:pianosukisugiru:20200522190937p:plain

【注意点】

RealBandという実際の音をサンプリングしているパターンを使うと、

たしかにリアルな音なんですけど、

なんか動作が怪しいことがあるんですよね、、、。

データ編集もできないでしょうし。

そこで「midiだけ」のパターンだけを使っています。

 

f:id:pianosukisugiru:20200522194906p:plain

スタイルピッカーの画面。Real Trackのみ、MIDIのみなどで条件検索もできる。

【伴奏を作りこみたい場合】

midi fileをエクスポートできるので、それをDAWで読み込めば編集できます。

「ここではドラムをストップしたい」

「こういうフィルインがほしい」

そうなってくると、このソフトの上でやるのは

(出来るのかもしれないけど)難しいので、DAWで編集するのがいいと思います。

 

f:id:pianosukisugiru:20200522195330p:plain

MIDIエクスポート画面。基本的に画面上のボタンで主要な操作は出来るみたいだ。

【こんな人におススメ】

歌い手さん。

キーが合わなくても、ワンタッチで転調できます。

テンポも変えられるし、パターンも後から変更できる。

ジャズピアノトリオやりたい人。

ジャズ系のパターンが充実しています。

自分でがんばって打ち込むより、

かっこいい伴奏トラックができることは間違いないでしょう。

 

【こんな人には向いていない】

クラシックや映画音楽のようなジャンルの音楽を作りたい人。

EDMのトラックメイクをしたい人。

この辺は方向性が違う気がしました。

 

アマゾンのリンクを貼っておきます。

上がMAC,下がWINDOWSです。

 

 

最後までお読みいただきましてありがとうございます。

次回の更新は5月30日(土)になります。

スポンサードリンク