ゆう@天音理心流です。 心の底から愛してるって言ってみたくて 愛してるって嘘を振り撒いてきた。 はい? なんすかいきなり…。 これは、わかる人はわかるのでしょうけど、 「推しの子」というアニメのキャラクター「星野アイ」のセリフですね。 6月に入りま…
ゆう@天音理心流です。 いかがお過ごしでしょうか? 一時帰国からタイに戻りました。 週に5日くらいピアノが弾ける環境が復活しました。嬉しい(^○^) というわけで、今回は 久しぶりに実物のピアノを目の前にして思ったことを書いていきましょう。 メカニカル…
ゆう@天音理心流です。 いかがお過ごしでしょうか? 最近はピアノを弾きたくても弾ける環境にないので、音感のトレーニング本を読んで、 トレーニングをしていました。 その辺りの取り組みについて書いてみたいと思います。 【そもそも耳コピで音感は育つの…
ゆう@天音理心流です。 20日ぶりのブログ更新です。 いかがお過ごしでしょうか? わたしは10日以上にわたり、タイ人家族のアテンドをして、福岡、奈良、京都、長野、東京、と激しく移動していました。 京都では着物レンタルして街歩きしたり、まあ全体にとに…
ゆう@天音理心流 です。 最近は、ほんとに便利になって、iPadの「ガレージバンド」というアプリで音楽を楽しんでいます。 今回、ガレージバンドだけで、さだまさしさんの「吸殻の風景」という曲のカバーをしてみたので、その辺のことを記事にしますね。 なる…
ランキング参加中ピアノ ゆう@天音理心流です。 今月は日本に一時帰国するので、いろいろ準備が大変な毎日です。 あなたはいかがお過ごしでしょうか? 今日の記事は、というか、今日の記事も、スピリチュアルがちょっと入っています。つまり、怪しい記事です…
ゆう@天音理心流 です。 特に書くことがないので、耳コピについて。です。 耳コピしか勝たん 音楽を学ぶのは耳コピだけやっていれば基本的にはOKなのですが、 これはなぜか? まずそこからです。 たとえば、あなたが何かビジネス、たとえば…占い師をする、と…
今日は、メチャクチャ役に立つ記事になってしまいました。ピアノがどーたら言う以前に、人生そのものがメチャクチャ良くなる性質の話です。 と盛大にあおってしまい、記事を書くプレッシャーを感じていますが、ぜひ期待して読んでください。一人のブロガーと…
ゆう@天音理心流© です。もう3月ですね。ホントに早いな~。わたくし事ですが、4月5月は久しぶりにタイから日本へ、1か月くらい一時帰国するのです。旅行中って、パソコンも楽器も手元にないので、物理的な鍵盤、というものにも触れないです。 iPhone、…
ゆう@天音理心流©です。 今回は、耳コピーの具体的なやり方、というのを書こうと思っていたのですが、 その前に、耳コピーの概要、というか、今までの取り組み、みたいなものを書くことにしました。 耳コピーはホントは、素晴らしいものなのです。 しかし、…
最近、「セクシーに生きる フランス女性がいくつになっても若々しく美しい18の理由」という、フランス人の女性のライフスタイル、難しく言うと文化論、みたいな本を読みました。 その本にインスパイアされて今日の記事を書いています。 コミュニティーについ…
ゆう@天音理心流© です。 本当に唐突ですが、この本をお読みのあなたは、宇宙人、とか、UFOは存在すると思いますか? (あー、前から変な奴だと思ってたけど、やっぱりかよ…読むのやめよう.) というあなたの心の声が聞こえてくるようで、ちょっとザワザワ…
ゆう@天音理心流 です。 1月ももう下旬ですね。 12月下旬から取り組み始めたSNSですが、まずは投稿の習慣化を意識しています。 週ベースで言うと、月、水、金に「弾いてみた」系のショート動画、あとは2-3回、人柄を見せるような「ファン作り(笑)投稿…
ゆう@天音理心流© です。 2023年はSNSをがんばります、みたいなことを前回のブログに力強く書いたと思うのですが、申し訳ございません。 さっそく挫折し、、、ていないです!(笑) 【ゆうのSNS】 ツイッター https://twitter.com/yuruipiano インスタグラ…
あけましておめでとうございます。ゆう@天音理心流© です。 多くの方がゆっくりお正月を満喫していると思うのですが、ブログの更新日(イチがつく日)なので、新年早々、がんばって書いてみます。 公式LINEを作ってしまいました わたくし・ゆうは、オリジナ…
ゆう@天音理心流© です。 今回の更新は、2022年の最後の記事ですね。 わたしはお仕事は年末はゼロですので、今は時間があります。 それで、PCに向かっている時間が多いかな。 寝る前は、ネットフリックスで「Don’t Look up」などの英語の映画を見て、英…
ゆう@天音理心流© です。 いきなりですが、 インターネットが流行ってから、オトナもコドモも考えてることは同じになったな、というのがわたしの実感です。 だって、情報源が同じだから、似たようなことを考えるようになるのも当然ですね。 それと「多様性」…
ゆう@天音理心流© です。 ついに12月になってしまいました。ほんとに早いですね。 ジャンルを問わず「オンライン講座」みたいなものをやろうとしている人は、、、 いわゆるお客さま用のWEBサイトを作ることになるかと思うんですけど、 最近は、その手の世…
ゆう@天音理心流© です。年末なので「弾いてみた講座」を巻きで進めています。 脳内に、最近なにかと話題のイーロンマスクCEOが現れます。 わたしはTwitter社でリストラされなかった社員さんである、 みたいな設定で動画制作を進めています。 ちょっと前ま…
ゆう@天音理心流©︎ です。 今月と来月で「弾いてみた」の講座動画を合計20本作成するつもりでした。 しかし、現在のところ編集まで終わったのが3本。作業は想像した以上に難航しています。 そこで、 「iPhoneで動画を撮影、編集するには?」 みたいなピアノ…
ゆう@天音理心流©です。 いかがお過ごしでしょうか? 2022年も残り2か月。ラストスパート的な感じになってきましたね。 ボチボチがんばりましょう。 私の方は、11月は ①「弾いてみた講座」の動画作成 ②ダイエット(笑) を軸に充実した1か月にしたい…
ゆう@天音理心流© です。 10月も終わりますね。わたしはピアノの「弾いてみた」のノウハウを講座にするべく、日々がんばっているはずだったのですが、、、 動画を作ろうにも、まともな録音環境がないのですよね。 まずは撮影用の三脚やハンディレコーダー…
ゆう@天音理心流© です。 「弾いてみた動画」のアレンジ、作り方講座を開発しようとして心血を注いでいる(は言い過ぎだけど)のですが、ここへ来て、動画の撮影、録音方法について非常に悩んでおります。 今後、ネットやITジャンルでの「スキル」というこ…
ゆう@天音理心流© です。 10月になりましたね。わたしは「弾いてみた」の弾き方講座をローンチするべく、今月は資料作成をがんばってます。 それで、楽譜作成ソフト「MuseScore3」、ボーカロイド「UTAU」を中心に、毎日PC作業です。マウスでポチポチやっ…
ゆう@天音理心流 です。 いかがお過ごしでしょうか。 日本では大型台風とかあったようで、読者のあなたがご無事だとよいのですが…。 わたしは2023年3月までに「ピアノで弾いてみた動画を作るノウハウ」という講座をローンチするのを目標にしています。 それ…
ゆう@天音理心流© です。 久しぶりの投稿になります。いかがお過ごしでしょうか? 来年の3月までに「弾いてみた」動画作成のノウハウをまとめます 「弾いてみた」動画を作るのに培ったオリジナルノウハウを、天音理心流© と称しているのですが、このノウハ…
ゆう@天音理心流© です。 最近は、足を捻挫したり、車が壊れたりして、なかなか災難続きな毎日でした。 それとは関係ないのですけど、毎週土曜日に更新していたこのブログを、1日、11日、21日の「イチ」がつく日に更新するスタイルに変更しようと思う…
ゆう@天音理心流© です。 今週は、仕事でリスニングの「3択問題」みたいなのを作らされました。 「音読さん」という読み上げソフトと「Cakewalk by BandLab」を使って作ったのですが、ミュージシャンである自分には、技術的には余裕でした。 「音読さん」…
ゆう@天音理心流©︎です。 妻、娘、と順番にコロナに感染しています。なぜか私は大丈夫なのですが…。 娘は咳だけ出ている状態で、大したこと無さそうです。そのうち治るでしょう。 という感じでバタバタでピアノが進まない週でした。 iPadがあれば紙の楽譜い…
ゆう@天音理心流© です。 最近はバタバタしていて、しかし金にはならない用事(例:タイの免許更新など)が多いという毎日です。(そう。手抜き記事であることへのエクスキューズです) この記事をお読みのあなたは、いかがお過ごしでしょうか? 前から思っ…