ピアノが好きすぎるブログ

イチのつく日に更新しています。

来年、桜が咲く季節までは、、、。

ゆう@天音理心流© です。

久しぶりの投稿になります。いかがお過ごしでしょうか?

来年の3月までに「弾いてみた」動画作成のノウハウをまとめます

「弾いてみた」動画を作るのに培ったオリジナルノウハウを、天音理心流© と称しているのですが、このノウハウを「教材」の形でローンチすることを決意しました。

ピアノ演奏という性質上、「動画教材」になります。2023年3月中に公開予定です。

ターゲットとしている顧客層は、こんなペルソナを設定しています。

ピアノで「弾いてみた動画」を作りたい人向け。
楽譜や音楽理論は最小限にしてピアノを弾けるようになりたい。
街の音楽教室に行くのが億劫だ。行ってみたけど自分に合わなかった。
クラシックの練習曲ではなく、自分が好きな曲を弾きたい。

わりと、このブログの読者層とかぶるのではないかな?

というより、過去の自分がこういうことを考えていたのです。

つまり、過去の自分に見てもらうための「動画教材」を作りたいのです。

 

タイムスケジュール

2022年9月ー2023年3月

    商品開発:教材と販売サイトを作ります。

2023年4月ー2023年8月

    販売促進:SNS(やこのブログ)でプロモーションします。

 

こんな感じで、1年スパンで取り組みます。

純粋にワクワクしますね。

わたしは、仕事していても、学びがないと楽しめないタイプです。

ピアノのノウハウをまとめる。動画を作る。販売サイトを作る。

実にチャレンジングで、冒険に行くような高揚感を感じています。

 

理想を言うと、2年に1テーマのペースで「学ぶ」「ノウハウをアウトプット」というサイクルを回していきたいのです。

1年かけて何かを学ぶ。それを1年かけてアウトプットする。

10年たつと5個のコンテンツが出来ている。

そういうイメージなのですが、そうやって、生きていく過程(学びの過程)をアウトプットしてゆく、という生き方をしたい。

すると、年をとるごとにコンテンツが充実してくるので、老いを肯定的に受けとめられます。年をとると増えるのは経験だけなので、合理的に考えて正しい戦略です。

信念として、人と関わり続けること。好奇心を失わないこと。

この2つが人生を楽しくすると思うのです。

 

誰とも話す人がいないと、家族に矛先が向くでしょ?

ああ、この人、年取ってめんどくさい人になっちゃった!

そう思われないために、人と関わり続けることが必要。

新しいことに触れずにいるとボケまっしぐらです。

とにかく新しいことを意識的にすることが必要。

 

コンテンツを作って販売するという仕事は

必然的に商品開発のための学びをが伴います。

販売すれば、お客さんと関わっていくことになります。

 

この方向性に見事に合致するので、やらない手はないのです。

 

章立てはこんな感じ。(まだ仮決めの段階なのですが)

全体は6章だてで「講座編」と「実践編」に分けました。

講座編
課題曲「ニアネスオブユー」「枯葉」を題材にして、曲の覚え方、演奏のためのアレンジを学ぶ。
①メロディ、ベースラインを「移動ド唱法」で歌って、曲を理解する。
②メジャースケール、マイナースケールと基本コードの演奏方法を学ぶ。
③「シェルボイシング」を使って課題曲を弾いてみる。
④「ブロックコードボイシング」を使って課題曲を弾いてみる。
実践編
課題曲「(未定)」を耳コピーして「弾いてみた動画」を実際に作ってみる。
⑤「弾いてみた動画」のための耳コピー術。(Cakewalk By Bandlabを使用)
⑥iPhoneだけでお手軽に作る「弾いてみた動画」・撮影と編集

6章を22節に分けて、1節あたり10分-15分の動画にまとめます。

全体で4時間程度。

動画はスライドと映像をミックスして使います。

スライドを映しながらしゃべると、何を話しているか内容が明確になりますので。

 

せっかくなので、1ページ目のスライドをチラ見せしましょう。

どうでしょうか?けっこう攻めている内容だと思うのですが、、、

これを読んでくれているあなたが、教材の内容に興味がある、とか、コンテンツビジネスに興味がある、とかだと、このブログは参考になると思うので、引き続き読んでくれると嬉しいです。

 

ということで、更新頻度は月3回にしているので、

次回の更新は9月21日(水)になります。

 

スポンサードリンク