ピアノが好きすぎるブログ

イチのつく日に更新しています。

2019-01-01から1年間の記事一覧

ナッシュビルナンバーシステムについての所感

Nashville Number Systemという音楽の記譜方法について、 所感を述べたいと思います。 当記事では、ナッシュビルナンバーシステム(Nashville Number System)の頭文字を取り、NNSと呼ぶことにしましょう。 NNSは1950年代後半にNeal Matthewsなる人物が開発し…

ピアノ(筋肉)系Youtuber、Nadehito氏のピアノ練習方法が秀逸すぎる!

わたしが心酔しているピアノ系(筋肉系)Youtuber、Nadehito氏のメソッドが素晴らしいので、ぜひこの動画を見ることをおススメします。 話し方も丁寧で、とても好感度が高い方ですが、肉体美がまたすごいという、、、 20歳からピアノを始めたというNadehit…

コードの練習についての私の意見です。

最近、ショッキングなニュースがありました。 岡村孝子さんというシンガーソングライター(けっこう昔に活躍された方です)が、白血病になったらしいです。最近の医学の進歩で、治らない病気ではなくなっているそうなので、なんとか助かってほしいです…。 私は…

ポータブルなMIDIキーボードの購入をためらっているあなたへ。

タイ現地生活のブログに書こうと思ってるネタですが、lazadaというECサイトで、わずか25鍵の、入力用MIDIキーボードを購入しました。 ※ lazadaというのは…例えて言えば、東南アジアのAmazonみたいなものです。 WORLDE EASYKEY25 もちろんメイドインチャイナ…

Play By Ear というバンコクのピアノ塾について

このブログには、徹底的にピアノだの音楽だののことだけを書いています。 しかし、実はわたしには海外、具体的に言うと東南アジア・タイ在住である、というちょっとユニークなポイントがあってですね、そことピアノが時折、クロスオーバーするのです。 今回…

よく見ているピアノ系YOUTUBERさんに思う。

このブログの読者さんの中には、 ピアノ系Youtuberになりたい、という怖いもの知らずな人もいるかもしれないので、その辺りの私見を書きたいと思います。 概論。Youtubeはオワコンかもしれない、という話。 動画を作る人も、基本的にはお金になるという可能…

ピアノを続けるコツはこの5つです!

今回は、ピアノを続けるコツらしきもの、というテーマで書いていきたいと思います。 続ける、というか、続くコツ、と言った方がいいかな。 続けるのは人の意思だけど、続くのは天の意思なんですよ。 私が考える、ピアノを続けるコツ5つ、を書かせていただき…

ミューズスコアMuseScoreで、書いた楽譜を公開してみました。

こんにちは。 DTMが全盛の現代において、譜面作成というのは廃れてゆく技術なのかもしれませんね。しかし、今回はそんな譜面についての記事を書きたいと思います。 ちなみにですが、わたしは耳コピ派なので、譜面というのは「一長一短」があるなあ、と思って…

私的ストライドピアノ3選+おススメ練習曲。

今週は、久しぶりにツイキャスやってみました。 誰も見に来ないし、コメントも何もつかないのですけど、これからはピアノの練習をするときには、基本的に「カメラを回せ」にしようと思います。 OBS Studioを使ってSNSで配信していますけど、リバーブのかけ方…

ツイキャスを再開しようと思います。

2泊3日で香港に行って来ました。 ディズニーランドに行ったのです。 よかったですよー。 ぶっちゃけ、ミュージカルは中国語でわけわからなかったけど、東京に比べて空いてたので、待ち時間もさほどではなかったし。 それで思ったのは、やはりディズニーは世…

Facebook Liveでピアノ配信するときのOBSの設定備忘録【エフェクトなど】

何ごともそうだと思うけど、物事はすべて、トライ&エラーの繰り返しです。 最初からうまくいくわけないでしょ。 Facebook Liveでピアノをアピろうというあなたも、ぜひわたしと一緒に勉強してみて下さいね。また、今日の記事は、Facebook Liveのみならず、…

SNSでピアノやってることをアピってみよう

つくづく思うことですが、現代は「露出狂の時代」です。Youtubeの大流行。ブログなんて書いてもアクセス伸びません(`・ω・´) それは、ブログは所詮は文字ですので、書いてる人の顔も見えないし、声も聞こえない。 つまり、今の「露出狂の時代」にブログがマ…

Reaperでギターの録音に挑戦してみた。

ついに、ピアノからかけ離れてギターの記事を書いてしまい、申し訳ありません。 音楽制作をしていて感じることなのですが、 ギターという楽器は、ピアノに比べて、弾いている人の個性が音に出ますね。 ピックや指で弦を弾く、その弾き方、とか、フレットの押…

電子ピアノをお持ちの方、Reaper(無料)を使いましょう。

電子ピアノってお持ちですか? ↑をクリックすると、いろんな電子ピアノが見れるリンクになってます。 わたしのお気に入りは個人的にはCASIOかな。CASIOのプリヴィアが欲しい。 CASIOのポータブルキーボードで鍵盤を始めたので、新鮮な気分を思い出す、思い出…

Reaperを使い始めました。

先週の記事で、Dominoを使って「メロディ」「ドラム」「ベース」のMIDI打ち込みをしたのでした。 目標はカラオケ音源のトラックメーカーになること、です。 先は長いけどね。 www.pianosukisugi.com ここから先はReaperというソフトを使っていくことになりま…

Domino、打ち込みのお作法。

PVが下降することなどお構いなしに、DTMネタを連投したいと思います。 とりあえず、一連の記事の目標はnanaに「カラオケ用の伴奏」をアップすることです。 nana ~歌でつながるコラボSNS~ nana music Inc. ミュージック 無料 はたしてどうなることやら。不安…

カラオケ伴奏を作るのだ!

2019年も2月に入ってきました。今年は、今までやらなかったことをしたいなあ。そう思っていて、思うだけだと前に進めないので、「このブログにその過程を書きながら、少しずつ進んでいこう」そんなことを考えています。読んでいただけて、感謝です。 昔から…

「移動ド唱法」の「マイナースケール」「ブルーススケール」を考える。

移動ド唱法についての記事を連投している中、 わたしは大切な論点を忘却していたことに気がつきました。 それは、世の中にある曲が、ドレミファソラシド、すなわちメジャースケールで書かれたものばかりではない、ということです。 (なお、移動ドなので、ド…

耳コピピアニストが「クラシック」の人とだいぶ違ってるという話。

相対音感保持者のわたし。 絶対音感ありません(>人<;) すると、あらゆる調で、 「その調の」ドレミファソラシドでメロディが聞こえます。 これっていわゆるクラシック的な「楽譜を見て演奏する」ということと、 相性が悪いというか、なじまないのですね。 …

ピアノ弾きのためのドラム入門。

先週、耳コピーの話をしましたが、その流れで話したいと思います。 耳コピーするのに、いちばん取っ付いやすい楽器って何だと思いますか? 答え「ドラム」です。 なぜか。 ドレミファソラシドの音程がないからです。 「ドン!」とか「チャッチャッ」みたいな…

気がついた耳コピーのコツ。

今日は、耳コピーについてかきたいと思います。 最近になって、耳コピーが捗るようになったので、その辺の気づきをシェアしたいです。 いきなりですが、これは私がメロディを耳コピーしたCall Me Maybeという曲の楽譜になります。 スマホのMusicアプリで一時…

​2019年をいい年に!目標達成‼️の音声、動画を見まくったわたしが厳選する3選

容赦なく、2019年が明けました。「ピアノが好きすぎるブログ」、 これからもよろしくお願いします、的なお話です。 去年2018年はブログに関しては、 はてなProにアップグレードして、 独自ドメインを取得して、 Google AdSenseを導入。 ということをしました…

スポンサードリンク